旬の食材を美味しく味わう
12-14 「梅しごと」づくり 6月18日(金)

講座番号:12-14

「梅しごと」づくり

無農薬の黄熟梅を使った梅干し(1s)の実習,傷ついたり熟しすぎた梅を使った“変わり漬け”の実習もあります。
“変わり漬け”の詳細は当日のお楽しみに♪

日時:6月18日(金)午前10時30分〜正午
期間2021/06/18(金)
曜日・時間指定金曜日 10:30〜12:00
回数1回
会場10階 リヴァージュ
定員16 名
残席状況満席
持ち物エプロン,梅干し持ち帰り用の保存容器,変わり漬け持ち帰り用の容器(150ml程度),ふきん(洗った梅を各自拭く用),包丁
備考
途中受講不可
見学不可
体験不可
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2021/06/18(金) 10:30〜12:00

【講師紹介】
山田奈美
薬膳・発酵料理家 国際中医薬膳師 食べごと研究所主宰 葉山「古家1681」にて発酵食や和の薬膳などの教室を開催。『昔ながらの知恵で暮らしを楽しむ家しごと』他著書多数。日本の食文化を守る活動を続けている。
料金区分受講料(別途教材費を含む)
一般 5,280円